メニュー

予防接種

 

予約について

各種予防接種のご予約は、お電話にて承っております。
ご予約後にワクチンを注文するため、接種日は一週間後以降となります。

接種当日は、予診票と母子手帳を必ずご持参ください。

注意事項
・接種日当日、体温が37.5度以上ある方は、接種は控えていただき予約変更のお電話をお願いします。

・接種対象年(月)齢を外れて接種した場合、任意接種となり自己負担(有料)となりますので、早めの接種をお願いします。

・ご予約日から接種日の間に誕生日を迎えて接種対象年齢を外れた場合も、自己負担となってしまいますのでご注意ください。

 

定期予防接種

当院では、以下の全ての定期予防接種をおこなっています。
定期予防接種は公費負担のため料金はかかりません。

・ヒブワクチン
・小児肺炎球菌ワクチン
・B型肝炎ワクチン
・ロタウイルスワクチン
・4種混合ワクチン(DPT-IPV)
・2種混合ワクチン(DT)
・BCGワクチン
・麻しん・風しん混合(MR)ワクチン
・水痘ワクチン
・日本脳炎ワクチン
・子宮頸がんワクチン(サーバリックス / ガーダシル / シルガード9)

※子宮頸がんワクチンを初めて接種される方は、ワクチンをサーバリックス(2価)、ガーダシル(4価)、シルガード9(9価)からお選びいただけます。ワクチンの接種スケジュールはワクチンによって異なります。シルガード9は15歳未満で初回接種を行えば2回接種となります(サーバリックス・ガーダシルは3回接種)。初回接種を15歳以上で開始する方やキャッチアップ対象者(平成9年度~平成17年度生まれで子宮頚がんワクチン未接種の女性)は3回接種となります。なおシルガード9は令和5年4月1日より定期接種として使用可能になりました。

※シルガード9の交互接種について:子宮頚がんワクチンの接種は、原則同じ種類のワクチンで実施します。ただし、サーバリックス(2価)やガーダシル(4価)で既定の回数の一部を完了し、シルガード9(9価)で残りの回数の接種を行う交互接種については、医師とよく相談した上であれば、実施して差し支えないとされています。交互接種は3回接種となります。

 

 

任意予防接種

おたふくかぜ
(ムンプスウイルス)

自己負担額

5,500円(税込)

 

 

おとなの予防接種

肺炎球菌
森町在住の方は初回のみ町より3,500円の助成があるため、
自己負担額は4,200円になります。

森町在住の方(初回のみ)

自己負担額
4,200円(税込)

町外の方や2回目以降の方

自己負担額
7,700円(税込)

帯状疱疹
水痘ワクチン

自己負担額
7,700円(税込)

シングリックス

自己負担額
22,000円(税込)

MR(麻しん・風しん)

自己負担額
8,800円(税込)

日本脳炎

20歳以上は自費になります。20歳未満は補助があります。

自己負担額
7,700円(税込)

B型肝炎

自己負担額
6,600円(税込)

 

インフルエンザ予防接種のご案内

11月1日から接種を開始しております。接種の前にご予約をお願いします。
11月中の平日は診療時間内でしたら
いつでも接種が可能です。
土曜日のみ人数が限られておりますので、日付指定の予約が必要になります。

インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同時接種が可能です。

注意事項
●インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンを同日に打たない場合は、2週間の間隔をあけてください。

接種費用は下記の表をご確認ください。
※インフルエンザワクチンは通常、13歳以上は1回、13歳未満は2~4週間の間隔で2回接種します。

年 齢 1回目 2回目
6ヵ月~13歳未満 1,980円 1,980円
13歳以上 2,530円
65歳以上
(森町に住所がある方に限る)
1,030円

※表示価格は全て税込です。

 

新型コロナウイルスワクチン接種

下記をご覧ください。

新型コロナワクチン接種のお知らせ

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME